とくなが久志奮闘録

日々の生活や仕事のなかで考えたことを、ふんわりと書き連ねていきます。

選抜高校野球 彦根東 最新応援情報 初戦相手は慶應義塾高校!

f:id:naga-aya-omiya:20180316173145p:plain

 

3月16日午前から、選抜高校野球大会組み合わせ抽選会が行われました。

彦根東高校の初戦の相手は慶應義塾高校に決まりました。

「進学校対決」として大きな注目を集めること必至です。

◆初戦の相手は慶応

3月16日、組み合わせ抽選会が行われ、彦根東高校は、3月28日水曜日の第一試合(午前9時開始)で神奈川県の慶應義塾高校と対戦することが決まりました。きっと「進学校対決」として、大きな注目を集めることでしょう!

 

対戦が決まって、両校の主将と監督はこうコメントしています。

 

彦根東・高内主将: 有名な学校で、同じ進学校。すごくいいなと思った。

彦根東・村中監督: 今朝ガイドブックを見て、学校創立が一番古いのが慶応(1858年)で、二番目がウチ(1876年)か、と思っていた。今から、対戦がとても楽しみだ。

 

慶応・下山主将: 同じ文武両道でやっている学校と対戦できるのは楽しみ。(彦根東は)一体感があって、勢いがつくれるチーム。しっかりと対策をしていきたい。

慶応・森林監督: ロースコアの接戦になりそうだ。心して臨みたい。

 

f:id:naga-aya-omiya:20180316173411p:plain

 

◆慶応義塾高校について

神奈川県大会を勝ち抜き、2年連続で関東大会に出場。

 

左腕エースの生井惇己選手を中心としたチーム。生井投手は、キレのある直球とスライダー、チェンジアップが武器で防御率は2.05。プロも注目しており、今秋のドラフト候補と言われています。

 

一方の、打撃は、県大会から関東大会までの1試合平均得点は3、チーム打率は.275となっていて、典型的な守り主体のチームといえそうです。

 

 

www.1097naga.com 

www.1097naga.com 

www.1097naga.com

 

◆応援バスツアー

私は、3月6日午後3時ちょうどから電話して、受け付けてもらったのが午後5時過ぎでした。ふぅ~。

 

今回はバス発着場所が増えて、米原駅・彦根駅・八日市駅・近江八幡駅・栗東駅となりました。

 

なお、料金は1人6500円。入場券に加え、弁当・お茶に応援グッズ(帽子・ジャンパー・メガホン)がこの料金に含まれています。嬉しいですね。ただ、午後9時試合開始ですから、午前5時出発となります。

 

試合3日前までは受付可能ということです。まだの方はお早めに。

 

バスツアー申し込みの詳細はこちら↓↓

www.ohmitetudo.co.jp

以上、『選抜高校野球 彦根東 最新応援情報 初戦相手は慶應義塾高校!』でした。

 

 

選抜高校野球 彦根東高校 最新応援情報!

f:id:naga-aya-omiya:20180314175346j:plain

出典:スポーツニッポン

 

3月23日に開幕する選抜高校野球。ホントに楽しみです。

 

3月16日には組み合わせ抽選会が開かれますが、応援バスツアーに参加を希望する人や応援グッズについて詳細がわかりますので、要チェックです。

 

◆応援バスツアー

3月16日午後3時から、応援バスツアーの参加申し込みが受け付けられます。主催は近江トラベルです。

 

昨年夏の甲子園大会の際は、受付時間と同時に電話申し込みをしたのですが、まったくつながりませんでした。人気歌手のコンサートの予約みたいでした。自宅の固定電話を含め、家族の携帯電話・スマホを総動員して、ようやく2時間たってつながりました。焦らず、諦めず、電話をかけていきましょう。

 

昨夏のバスツアーは、球場入場券、お弁当・お茶、応援グッズ(帽子・Tシャツ・うちわ)を含めて6800円でした。バスは、彦根・八日市・草津から出されました。また、今回は、1回の電話で4名までが申し込み可能となりました。

 

今回の料金等は現段階で未定ですが、近江トラベルのホームページで16日に詳細が発表されます。

 

近江トラベルホームページ↓↓

www.ohmitetudo.co.jp

 

 

◆応援グッズ購入

今回の応援グッズは、ジャージ・帽子・メガホンの3点です。

 

昨年夏は、応援バスツアーに参加した際に車中で受け取りました。(ツアー代金にグッズ代も含まれていた)

 

今回も応援バスツアー代に含まれるかどうかは、3月16日にわかるようです。

 

また、昨夏は彦根東高校でも販売されましたが、今回は、詳細を彦根東高校のホームページで発表するようです。これも3月16日以降です。

 

↓彦根東高校ホームページ

滋賀県立彦根東高等学校

 

www.1097naga.com

 

f:id:naga-aya-omiya:20180314174739p:plain

高松市のグランドで守備練習 出典:毎日新聞

◆選手情報

彦根東高校野球部は3月10日から3日間、香川県高松市で合宿を行いました。

 

ただでさえグランドが狭い上に、雪のために十分な練習が出来なかった分を、しっかりとカバーできたようです。

 

3月10日には、愛知県の星城高校と練習試合2試合を行い、いずれも、3-0、6-1で彦根東が勝利しています。

 

小山怜君、松下陽星君、村中隆之監督が合宿の様子を述べています。

 

「合宿では走塁練習が出来てよかった。彦根に戻ってさらに強化したい」(小山君)

「彦根では積雪で打撃練習ができていなかった。久しぶりに思いっきり打撃ができて気持ちよかった」(松下君)

「毎年来ている香川での合宿なので、もう一度原点に返るつもりで気を引き締めてやっていった。普段できていない打撃や実戦練習に重点を置いた」(村中監督)

 

以上、『選抜高校野球 彦根東高校 最新応援情報!』でした。

スポンサーリンク

【森友文書改ざん】責任追求より、第三者委員会による真相解明を

f:id:naga-aya-omiya:20180313161049j:plain

 

財務省は、「森友学園」への国有地売却に関する決裁文書で、改ざんがあったことを国会に報告しました。

 

これは単に役所がウソを文書にしていたというだけでなく、日本の統治システムをも揺るがす大問題です。

 

野党は、麻生財務大臣をはじめ関係者の責任追及に躍起となるでしょうが、ここは、責任追及よりも、国政調査権を発動して「第三者委員会」をつくり、真相解明を優先するべきです。

 

 

◆「昭恵夫人」記述削除

改ざんが行われたのは財務省近畿財務局が作成した、森友学園への国有地貸し付け契約や売却契約など計14件の決裁文書。

 

改ざん前の文書には、安倍首相の昭恵夫人に関する森友学園の籠池泰典前理事長の発言として、「昭恵夫人から『いい土地ですから、前に進めてください』とのお言葉をいただいた」との記述がありましたが、改ざん後にはきれいに削除されていました。

 

  決裁文書の主な改ざん点

  • 貸し付け処理は、特例的な内容
  • 学園の提案に応じて鑑定評価を行い、価格提示を行うことにした。
  • 安倍昭恵首相夫人を現地に案内し、夫人からは『いい土地ですから前へ進めてください』とのお言葉をいただいたとの発言あり

 

改ざんされた時期は、森友学園への国有地売却で大幅な値引きが問題となり、辞任した佐川国税庁長官らが国会答弁に立っていた時期と重なります。麻生財務大臣は、「佐川の国会答弁に合わせて書き換えたのが事実だ」と言明しています。

 

◆官庁の中の官庁

財務省は、キャリア官僚のなかでもとりわけ優秀な人材がそろっていることは間違いありません。若手職員からベテランにいたるまで、まじめに職務に励み、憂国の志をもった人たちです。「官庁の中の官庁」と言われる所以です。

 

その意味で、文書の改ざんなどとは最も縁遠い存在だと見られていたのが財務省でした。 「財務省よ、お前もか」というのが偽らざる心境です。

 

南スーダンPKO日報問題では、当初、日報は破棄していたと説明がありましたが、実は存在していたことが明らかになりました。

 

裁量労働制に関するいい加減な調査データ問題でも、「原票はなくなった」と説明したのに、厚生労働省の倉庫から段ボール32個分の書類があっという間に見つかりました。

 

そして、財務省です。財務省でやっているのだから、他の省庁も推して知るべしとなっても不思議ではありません。

 

f:id:naga-aya-omiya:20180313161159j:plain

◆「仕事の文書化」が官僚文化

役所は総じて何でも文書に残しておきます。霞ヶ関の官庁、特に財務省はその傾向が強いです。

 

電話での問い合わせ、ちょっとした意見であっても必ず文書化され、関係職員の間で共有されます。外務省などでは、外国の要人との会見で、「訪日を歓迎します」という社交辞令までもが文書に残り、ご丁寧に㊙のはんこまで押されています。

 

ですから、当時の佐川財務省理財局長が、「記録はありません」と何度も答弁しているのを聞いて、「絶対ウソだ。文書化されてないはずがない」と思っていました。

 

仕事の文書化は、いわゆる「お役所仕事」と呼ばれる臨機応変さに欠ける仕事ぶりにつながる一方で、後の議論の重要参考資料となり、ひいては歴史の語り部となりうることでもあります。

 

◆行政文書をもとに政策を議論する

議会で政策の議論を行うとき、最も基本的な資料は行政文書となります。役所から提出された資料や記録をもとに、現状の確認を行ったり、過去との整合性を問うたりするのです。

 

過去の資料・記録を丹念に読み込み、問題点を洗い出し、議会で質問する。これこそが議員の腕の見せ所というわけです。

 

もちろん、それには大前提があります。行政から提示された資料・記録には、事実しか書かれていないことです。事実が書かれているかわからない状態となれば、もう、議会での議論は成り立ちません。議会が行政をチェックする土台が失われてしまいます。

 

これは、統治システム全般にかかわる由々しき問題です。

 

◆行政文書は歴史的資料

「聖徳太子は憲法17条を制定し、冠位十二階を定め、・・・。」この聖徳太子の実績は、なぜ歴史的事実なのでしょうか?なぜ、事実だと言えるのでしょうか?

 

それを記した行政文書が残されているからです。今現在、行われている事を文書に事実として残しておくことは、後々の検証作業の際に歴史的事実の根拠となるわけです。

 

もちろん、それには大前提があります。残された文書には事実しか書かれていないことです。事実が書かれているかわからない状態となれば、もう、歴史的事実の根拠たりえません。評価の対象から外れてしまいます。

 

あの時代の行政文書には事実は書かれていないとなったら、後の人たちは何で評価することになるのでしょうか?

 

 

◆佐川国税庁長官辞任会見

当時、財務省理財局長として答弁に立ち、その後、国税庁長官に出世した佐川宣寿氏は長官辞任の会見で述べた理由は、大きく3点です。

 

  1. 理財局長時代の国会対応に丁寧さを欠き、混乱を招いたこと
  2. 行政文書の管理状況について、様々な指摘を受けたこと
  3. 問題となっている決裁文書の担当局長だったこと

 

1は、「ある」ものを「ない」と言い続けたことを潔く認めていると理解すべきでしょうか。

 

「混乱を招いた」とありますが、野党は混乱を招こうとしたものの、佐川局長の答弁によって混乱にいたらず、結果、安倍政権を救う形となりました。その功により、国税庁長官に出世したのですが・・・。

 

2は、「管理状況」とは何を指すのでしょうか。麻生大臣は、理財局の一部の職員によって改ざんされたと言いました。「部下が勝手に改ざんできるような」「管理状況」だったことに非があったということでしょうか。

 

3は、担当局長として、改ざんを知っていたから、あるいは、改ざんを指示したからか、その肝心なところがよくわかりません。

 

そして、佐川氏は単なる辞任ではなく、懲戒処分が科せられています。麻生大臣によれば、辞任後も捜査・調査によってさらに重い処分をする可能性を残したと言います。

 

このことは、この先、何が出てきても、すべて佐川氏1人の責任で済まそうということなのでしょうか。

 

疑問が疑問を呼ぶ展開です。

 

f:id:naga-aya-omiya:20180313161250j:plain

◆「第三者委員会」設置で真相解明を

野党各党は幹事長・書記長が会談し、麻生大臣と安倍首相の責任追及で一致し、昭恵夫人や佐川前長官の証人喚問を求めていくとで合意したようです。

 

当然のことでしょう。昨年秋の総選挙から、明るい話題は何一つなかった野党陣営にとって、久しぶりの好機到来です。

 

余計なことかもしれませんが、これまでの野党の頑張りを評価したいと思います。「森友ばかりやってないで、他の大切な問題をやれ」と地元でもさんざん言われたに違いありません。そこをぐっと我慢して追求し続けてきたのが野党です。

 

今回の問題発覚は、第一義的には朝日新聞のスクープです。でも、野党が追及の手を緩めなかったから、ニュース価値がそれほど下がらず、朝日新聞の総力取材につながった経緯があります。野党と朝日新聞の意図せぬ連携プレーでした。

 

野党としてはまず、麻生財務大臣の首に狙いを定めるでしょう。そして、次は・・・。この流れは痛いほどよくわかります。でも、ちょっと待ちましょう。この状況なら、麻生大臣の首はいつでも取れます。その前にやるべきことがあります。

 

繰り返しますが、今回の一件は、まさに統治システムの根幹を揺るがしています。「官」「公」への信頼が失墜してしまいました。この状況の中で優先すべきことは、やはり、真相解明です。

 

ここは、国政調査権を発動して、国会に「第三者委員会」を設置し、国会議員や官僚ではない、純粋の第三者の専門家に手による調査・分析によって真相解明をするのです。「第三者委員会」の調査で、全部の膿を出しきってしまうことを優先すべきです。

 

真相解明がなったら、責任の所在は明らかになります。その時こそ、声高に責任追及をすればいいです。国民もそれなら納得するでしょう。

 

◆まとめ

当初、事実が文書に書かれていました。しかし、国会答弁でウソの発言をしているうち矛盾が生じ、事実を歪める文書改ざんがなされました。

 

発覚しなければ、ウソが事実として残ってしまうところでした。恐ろしいことです。「ウソも百回言えば真実になる」と誰かが言いましたが、危うくそうなるとこでした。

 

真相解明をはかるのに最も良い道は、政権交代です。本来、こういう大きな失態の際に政権が交代することを制度は発想しています。

 

しかし、現在の日本の政治状況では到底ムリ。ですから、「第三者委員会」の設置を、ベストではなくてベターなものとして提唱したわけです。

 

以上、『【森友文書改ざん】責任追求より、第三者委員会による真相解明を』でした。

春の選抜高校野球 甲子園出場の彦根東高校 応援グッズを紹介します

f:id:naga-aya-omiya:20180309110839p:plain

出典:毎日新聞

 

3月23日、春の選抜高校野球大会が開会します。

 

彦根東高校ファンにとって、いよいよ、という感じです。

 

甲子園球場での応援グッズも完成しましたので、ご紹介します。

スポンサーリンク

 

◆9年ぶり4回目の選抜出場

彦根東高校は、甲子園初勝利を挙げた昨年夏に続く連続出場。9年ぶり4回目となります。

 

秋の滋賀県大会は3位、近畿大会はベスト8に入り、順当に選抜されたという感じです。

 

村中隆之監督とキャプテンの高内希君、エースの増居翔太君が決意のほどを語っています。

 

「(出場決定を)待つ時間が長かった。うれしいというよりほっとしている。このチームは、昨夏に甲子園に出たときのチームより力は劣るが、勝負強さは勝っている。1つでも優勝に向かって進み、県民に良い報告がしたい。」(村中監督)

 

「チームの雰囲気を変えられるようなプレーがしたい。大きな歴史を築いた先輩を超える2勝以上を狙いたい」(高内主将)

 

「昨夏は先輩に引っ張ってもらった。今年は自分が引っ張りたい。経験を武器にする」(増居投手)

 

www.1097naga.com

 

◆甲子園応援グッズ

それでは、本題の応援グッズです。

 

昨夏は、文字通り夏でしたので、半袖Tシャツに帽子、ウチワの3点でした。

 

3月下旬とはいえ、まだ肌寒い気候ということで、新たに作成されたのが、

長袖のジャンパー、帽子、そしてメガホンの新3点セットです。

 

 

f:id:naga-aya-omiya:20180309104756j:plain


f:id:naga-aya-omiya:20180309104859j:plain

f:id:naga-aya-omiya:20180309105021j:plain

f:id:naga-aya-omiya:20180309105151j:plain

 

なぜ、私が持っているのか?

 

娘がこの3月に彦根東を卒業しまして、学校からもらってきたのです。

 

なお、3月16日に組み合わせ抽選会が行われますが、それ以降に、一般への販売を行うということですので、必要な方は彦根東高校ホームページをチェックしておいてください。

 

昨年夏の甲子園では、大応援団を見た対戦チームが「火山が噴火したみたいだ」と言っていました。

 

さあ、今度もアルプススタンドを真っ赤に染めましょう!

 

f:id:naga-aya-omiya:20180309110505j:plain

 

以上、『春の選抜高校野球 甲子園出場の彦根東高校 応援グッズを紹介します』でした。

阿部寛さんのような心が外交を強くする

f:id:naga-aya-omiya:20180307171852j:plain

出典:MAG2NEWS

 

俳優の阿部寛さんが、台湾の地震の義援金として1千万円を寄付したことが話題となっています。

 

台湾との間には過去にも、こうした市民の心が通い合った事例があります。政治がぎくしゃくしても、市民同士の心の交流があれば外交関係はより強固になります。

◆阿部寛さん、義援金1千万円を寄付

2018年2月6日、台湾東部の花蓮市でマグニチュード6.4の大地震(死者17名・不明者2名)への義援金として1千万円を寄付すると表明していた俳優の阿部寛さんは、台北駐日経済文化代表処(台湾の駐日大使館にあたる)を訪れ、義援金を手渡しました。

 

阿部さんは、地震発生時に台北市内に仕事で来ていて、地震を体験。翌々日に出演したイベントで、哀悼の言葉を述べるとともに、「義援金として1千万円を寄付する」と述べていました。

 

謝長延代表(大使にあたる)は、阿部さんに対して感謝状を贈り、台湾国民を代表して感謝の言葉を述べたということです。

 

阿部さんの男気、ほれぼれします。誰でも真似できるものではありませんが、心意気だけは持っていたいものです。

 

他にも、日本と台湾との間には、互いの心が通いあったからこそのエピソードがいくつかあります。

 

f:id:naga-aya-omiya:20180307172025j:plain

 

◆2013年 WBC日本vs台湾戦

忘れもしないのが、2013年のWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)での日本対台湾戦です。

 

東日本大震災では多くの国々から大きな支援が寄せられましたが、中でも群を抜いていたのが台湾でした。寄せられた義援金は280億円と最も多額の義援金を寄付してくれました。

 

震災から1年が経過した時、政府主催で式典が開催され、支援を頂戴した国の代表や民間機関などが招待されました。外国の代表はみな上座の来賓席に着席させたのに対し、台湾の代表者は民間機関の人と同じ席に座らせたのです。

 

日本は台湾と国交がないため、民間人としてしか扱えないというのが外交上のルールだからというのが理由ですが、「あんなに支援してくれた台湾の代表に失礼だ」という声があがったのをよく覚えています。

 

そして、前出のWBCです。台湾との試合の前に、日本人からSNSでメッセージが発せられました。

 

山際澄夫@yamagiwasumio

フォローする

【拡散お願いします】WBCで台湾がやって来る!東京ドームで観戦予定の方、東日本大震災での台湾からの義援金のお礼を横断幕やプラカードで伝えて下さい。台湾へ感謝のメッセージを送る最大のチャンス。日本と台湾の友情が永遠であることをWBCを通して伝えて下さい(日台戦は3月8日)

 

 これを受けて、当日の試合での観客席にはこんな光景が・・・。

 

f:id:naga-aya-omiya:20180307164713j:plain

 

試合は日本の逆転勝利に終わりましたが、試合終了後に台湾代表チーム全員がグランドに出てきて、深々と頭を下げたのです。

 

f:id:naga-aya-omiya:20180307164741j:plain

 

ずっとテレビで観戦していましたが、このシーンはほんとにびっくりして、そして胸がじーんとなりました。涙腺が弱くなった今だったら泣いていたでしょう。

政府どうしではどうにも出来なかったことが、市民の心と心がつながることで、熱い友好関係を結ぶことができたわけです。

 

f:id:naga-aya-omiya:20180307172102j:plain

 

◆まとめ

繰り返しになりますが、日本と台湾とは国交がありません。もっというと、日本は台湾を国家として認めていません。

 

日本も台湾も閣僚はじめ政府関係者は、双方の国を正式に訪問することができません。

 

 そういうわけですから、今回の地震でも、日本政府として義援金を出すことはできません。日本から専門家チームが台湾に派遣されましたが、これは消防庁と海上保安庁の有志がボランティアで現地に乗り込んだという体裁を整えなくてはならないのです。

 

また、台湾とは貿易の面で難しい課題を抱えています。日本固有の領土である尖閣諸島の領有権を台湾は主張しています。

 

こうした政治・外交のややこしい関係のあるなか、阿部さんの行動は必ず犠牲者とご家族の心に届いたと思います。

 

また、阿部さんだけでなく、被災地で博多ラーメン200食をふるまった日本人もいました。

 

たとえ政府どうしが難しい関係におちいっても、市民の心が互いにつながれば、必ず良い方向に答えが出るものです。

 

日本の隣国には、台湾以上に困難な課題がたくさんある国があります。台湾同様、国交のない国もあります。そうした国々とも、市民どうしが心でつながることができればと、阿部さんの快挙をみて感じました。

 

以上、『阿部寛さんのような心が外交を強くする』でした。

 

「若者は自民党を強く支持」は正しくない

f:id:naga-aya-omiya:20180303155316j:plain

 

国政選挙の度に、マスコミ各社がこぞって世論調査を行います。そして、「若者は自民党を強く支持」という見出しを掲げます。

 

本当にそうなのか?

 

世論調査の結果を中心に考えましたが、結論は、若者が他の年代層に比べて強く自民党を支持しているのではない、ということです。

 

◆「若者は自民党を強く支持」説が広がる

政治関係者と話しをしていると決まって、「今の若い人は自民党支持だから・・・」という議論になります。

 

実際、新聞各紙は様々な調査結果を持ち出して、「若者、自民支持強い」などと大見出しをぶち上げます。

 

また、雑誌などでも、「なぜ、若者は自民党を支持するのか?」と題する論文が数多く発表され、それらしい結論が書かれています。(その結論の多くは、野党に魅力がないからというもの)

 

そもそも、この説の最大の根拠となっているのは、選挙の投票日に行われる「出口調査」の結果です。

 

◆出口調査と世論

出口調査とは、選挙の投票日に、投票所の出入り口近くにマスコミの腕章をはめた人が、投票を終えた人をつかまえて、「よろしければ、誰に投票したか教えて下さい」と聞くものです。

 

f:id:naga-aya-omiya:20180303143920p:plain

 

上の図表は、昨年秋の衆院選でNHKが行った出口調査の結果です。

 

確かに、18・19歳と20代では半分近い人が自民党に投票しています。これが、「若者は自民党を強く支持する」説の最大の根拠となっています。

 

繰り返しますが、出口調査の数字は実際に投票所に足を運んで、投票を済ませた人に調査したものです。投票に行かなかった人は含まれないのは当然です。

 

このNHK出口調査では、投票した若者の48.5%が自民党に投票したことはわかりますが、投票に行かなかった若者は含まれていません。つまり、出口調査の若者の自民党得票率の高さは、若者層全体の自民党支持率の高さを示すものではないということです。

 

絶対得票率というのがあります。これは、有権者数全体での得票の割合を示しています。当然、その母数には投票に行かなかった人も含まれます。

 

これで、20歳代の若者を比較してみます。どちらも同じNHKの出口調査の結果の数字です。(下図で緑の実線が絶対得票率、緑の点線が出口調査の自民党得票率)

 

 

f:id:naga-aya-omiya:20180303152147p:plain

 

 

全ての年代層の絶対得票率の平均は20.5%で、20代の16.9%は、他の年代層と比較して最も低い数字です。

 

ここからわかることは、投票に行った若者の自民党への得票率は高いと言うことができるが、若者層全体では他の年代層に比較して自民党への得票率が高いとは言えないということです。

 

f:id:naga-aya-omiya:20180303160127j:plain

 

◆出口調査の得票率が高い理由ー私の仮説

ここで余談を。

 

先日、京都の大学生グループと議論をする中で、昨年の総選挙について面白い発言がありました。

 

選挙始まってすぐに新聞で「自民党大勝」と出ていたのを見て、「もう結果が決まってるのか」としらけた。(男性)

自民党が勝つのが最初からわかってたから、自分がわざわざ選挙に行く必要はないと思って・・(女性)

勝敗の決まっているゲームに参加するヤツっていないでしょ。(男性)

 

昨年秋の衆院選では、確か、公示の翌日くらいに各紙に「自民圧勝」の見出しが躍っていました。それで若い彼らはしらけてしまったと。

 

「さあ、今夜の巨人・阪神の伝統の一戦は、首位攻防戦となります。なお、本社独自の調査と取材にもとづいて分析した結果、10対1で巨人が勝利することが確実となっています」

 

ニュース番組でこんなコメントを出されたら、誰が球場に行くのでしょうか。少なくとも、熱心な阪神ファンである私は絶対に行きません。実際に行くのは、熱心な巨人ファンしかいないでしょう。

 

一般的に若者の投票率は低いです。その上、「自民圧勝」が確実と報道される中で、実際に投票所に足を運ぶ若者は、もともと強い自民党支持者ではないかと思うのです。

 

つまり、日頃から強く自民党を支持する若者が投票所に行って、出口調査で投票先を自民党と答え、それに低い投票率というバイアスがかかって高い数値が出るという仮を、私は立てています。

 

f:id:naga-aya-omiya:20180303160218j:plain

◆まとめ

「若者は自民党を強く支持」説を鵜呑みにして議論する野党関係者が大勢います。その理由を探ろうという人も多いです。

 

また、「アベノミクスによって景気回復となり、若者が自民党支持に・・・」と論じ、「若者は戦争への道を自ら歩んでいる」という演説を聞かされる度に、深い溜息が出てしまいます。「やっぱり、この人たちは、僕たちのことがわかっていない」と思うことでしょう。

 

私自身の皮膚感覚で、若者の自民党支持はマスコミが言うほど高くないと感じていました。そのことを、今回、改めて考えることができました。

 

でも、自民党のネット戦略が優れていることは事実です。他の政党も負けないように!

 

以上、『「若者は自民党を強く支持」は正しくない』でした。

 

本稿執筆にあたりこのサイトが大変参考になりました。お礼申し上げます。↓

blog.sugawarataku.net

 

神は「神の左」を見捨てたのか?納得いかない山中慎介ラストマッチ

f:id:naga-aya-omiya:20180302154832j:plain

 

3月1日、ボクシング・WBC世界バンタム級タイトルマッチが行われ、挑戦者の山中慎介選手は3度のダウンを奪われ、2R1分3秒、TKOで前王者のルイス・ネリに敗れました。

 

198日ぶりに迎えた因縁の再戦で雪辱を果たせなかった山中選手は引退を表明しました。

 

しかし、この試合は、結果を含めて、試合前からおかしな事が相次ぎ、どうしても納得がいきません。ルールの厳格化を明確にしていかないと、ボクシング界そのものが危機に陥る可能性があります。

 

◆試合の感想

1Rの滑り出しは上々だったと思います。

 

ただ、ネリのカウンター気味のジャブでスリップした後、ネリの突進を許してしまいました。2Rでは、フック、連打、カウンターと3度のダウンを奪われ、ストップとなりました。

 

2Rの2度目のダウンをして立ち上がり、レフェリーから「やれるか」という確認があった際、何度も「OK」を繰り返し口にしていた山中選手のガッツに、思わず涙が・・・。

 

そして、TKOが告げられた瞬間、悔しげな表情のままマットに横たわり、天をみつめているかのようでした。

 

山中選手は天を見つめて何を思ったのでしょうか。「敗れて悔いなし」とはとても思えなかったのではないでしょうか。

 

◆王者のドーピング疑惑

ルイス・ネリは2017年8月15日、王者だった山中選手を下し、WBCバンタム級王座を獲得しました。

 

しかし、同月23日にドーピング検査で禁止薬物の筋肉増強剤が検出され、WBCの裁定を待つことになりました。結果は、問題なしということになりました。

 

不問とされた理由は、検出された薬物は、牛肉を食べると反応が出ることが時々あり、他競技の選手も牛肉を食べて反応が出たケースがあるということです。

 

きわめてグレーではありますが、WBCの正式な裁定ですから、良しとしましょう。(ホントは良しではないけど)

 

それでも、現役の世界王者がドーピング疑惑なんて、釈然としない気持ちが残ったままです。

 

◆王者の王座剥奪 体重超過は確信犯?

ドーピング疑惑を何とか切り抜けた王者ネリ。

 

今度は、試合前日の計量で規定の体重を2.3㎏超過。2時間後に行われた再計量でも1.3㎏オーバーのまま。

 

結局、規定違反で王座剥奪ということになりました。ただ、翌日の試合は行われ、山中選手が勝てば新王者に、引き分けあるいは負けではネリは王者にはなれないということになりました。

 

最初の計量で2.3㎏オーバーは信じられないことです。再計量までの2時間で2.3㎏を落とすというのは、医学的にもほぼ不可能だとされています。

 

当日まで198日もあって、世界王者にもなるようなアスリートが体重調整が出来ないということは考えにくいです。

 

数百グラムの超過ならよくあることですが、2.3㎏ともなると前代未聞。それが、世界王者が、世界戦で、です。

 

こうなると、ネリの体重オーバーはわざとではないか、確信犯なのではないか、と思った方が自然だと感じます。

 

体重オーバーで王座を剥奪されても、試合が中止になれば、山中選手に負けたという事実は残りません。また、試合をしても、過酷な減量をしていない分、コンディションはいいはずですので、勝てる可能性が高い(実際、その通りになった)と判断したのではと想像します。

 

こうなると、あのドーピング問題も、クロだったのではと勘ぐりたくなります。

 

f:id:naga-aya-omiya:20180302155001j:plain

 

◆体重が違うとパンチ力は?

身体を極限まで追い込む過酷な減量で計量を一発でクリアした山中選手。

 

一方、ろくに減量せずに体力を温存して最終的に1.3㎏超過で試合を迎えたネリ。

 

この1.3キロという体重差は、パンチ力にどう影響するのでしょうか?

 

まず、物理的な問題として、単純衝突が起きた場合、重量が小さい方から大きい方へ衝撃力が伝わることはありません。

 

また、プロボクサーの体脂肪率は、試合時には5~9%ほど。ですから、体重が2キロ前後違うということは、純粋に脂肪を除いた体重差と考えて差し支えありません。

 

仮に、骨格がほとんど同じで、筋肉のバランスが同じだとし、その上で純粋に筋肉が2キロも違えば、パワー差は歴然です。パンチ力はもちろん、スタミナの差も相当なものがあると思われます。

 

WBA世界ミドル級王者の村田諒太選手はこう言っています。

 

山中さんは減量が絶対きつかったと思うし、見ていて耐久力が落ちているのもわかった。その上、相手は1階級以上も上の体重つくってきて、パンチ力も耐久力も全然違った。

 

そして、山中選手自身が記者の質問にこう答えています。

 

ーーネリのパンチは前回より威力はあったのか。

「効くパンチは見えないパンチで、その見えないパンチをもらってしまった。実際、3回倒れているんで、パンチ(の威力)は以前より感じました。」

ーーパンチの威力は体重は関係ないのか。

「まったくないとは言えない。だからこそボクシング界のルールをしっかり統一してもらいたい。ファンも納得いかない。」

 

◆それでも試合は行われた

試合前日の計量で王者ネリが体重オーバーで王座剥奪。試合が中止になるとも言われましたが、結果的には続行されました。

 

王者ネリに山中選手が挑戦するタイトルマッチだったわけですから、王座剥奪の段階で、試合そのものが中止となるのが普通の感覚だと思います。

 

ただ、そこはプロの世界。ビジネスの論理が優先します。すでに前売チケットは完売の状態で、すでに億単位の金が動いています。中止という判断は頭の片隅にもなかったはずです。

 

ルール違反で失格となるべき選手が、その競技の公正性よりもビジネスが優先されたがゆえに、試合に出場して勝利し、ファイトマネーを全額受け取ったという理不尽な現実を、どう理解すればいいのでしょうか。

その後、WBCはネリへのファイトマネーの支給を一時ストップすること、および無期限資格停止の処分を表明しました。

f:id:naga-aya-omiya:20180302155046j:plain

 

◆ルールの厳正化をはかれ

一昔前までは、計量に失敗した選手が試合でも負けるのが当たり前でしたが、最近は、今回のケースのように逆になることが圧倒的に多くなっています。

 

計量失敗のペナルティで王座を剥奪されても、世界王者認定団体が4つに増えたために、半年から1年も待てば、いくらでも世界王座に挑戦するチャンスがまわってきます。

 

ですから、良からぬ子事を考える選手は、必要以上の減量をムリにはやらず、体力温存をはかって勝ちにこだわるわけです。

 

先の村田諒太選手もこう言って怒りをぶちまけています。

 

計量のルールを厳正化しないと、どっちにしろ、しこりが残る。計量オーバーで(試合が中止になって)興業にならないのなら、訴訟でも起こせるとか、システムを変えないと。何かを起こしたら厳罰化するとかしないと(ボクシングが)衰退してしまう。

 

◆まとめ

 

ーー今後については。

「もちろん、これが最後です。これで終わりです。」

 

試合後の記者会見で山中選手は、はっきりと引退することを明らかにしました。これほど選手が一度口にした言葉を撤回するとは思えません。

 

しかし、です。どうにも納得いかないのは私だけでしょうか。

 

山中選手は2011年から2017年まで12回、タイトルを防衛し続けました。これだけでも偉大な記録です。

 

さらに、計量はすべて一発クリア。ドーピング検査もすべてクリーンでした。

 

だからこそ、日本ボクシング界の至宝ともいうべき山中選手のキャリアが、こんな疑惑の雲に包まれた試合で幕を閉じていいのかと、どうしても納得いかないのです。

 

でも、どの世界でも同じでしょうが、人は満足してやめることは不可能ですが、納得してやめることは可能だと思います。山中選手がこの試合に万全の状態で臨み、自分で納得しているのなら、その結論に誰も何も言うことはできません。

 

そして、村田諒太選手はこう讃えました。

 

僕も相手が1階級上の体重だったらやりたくない。でも興業をつぶすわけにはいかないし、逃げられない。その中で戦う男と、体重オーバーして勝ってる男と、どっちがかっこいいのか。ボクサーだからわかる恐怖に負けずに戦った山中さんは、かっこいい。

 

以上、『神は「神の左」を見捨てたのか?納得いかない山中慎介ラストマッチ』でした。

 

>